PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS MAIN
PATCH NOTES
-
12月11日(水)テストサーバーアップデート(パッチノート#5.3)
プレイヤーの皆さん、こんにちは。2019年のPUBGを私たちとともに過ごして頂きましたことに感謝しています。年末年始の雰囲気が近づきつつある中、私たちは2020年のPUBGにて新しく体験していただくべく新機能、そしてエキサイティングなゲームプレイの開発に取り組んでいます。アップデート5.3では、PUBGにおけるゲーム体験をより一層アップグレードすることに注力し、いくつかの改善と新機能を追加しました。バトルグラウンズに着陸した新機能、新アイテムなどの情報をご確認ください!ゲームプレイ「血汚れたシャツ」ヒットエフェクト(血痕エフェクト)の改善 ・ エフェクトの大きさは、すべての色設定で同様に適用されています。 ・ ヘッドショット(首を含む)にもより明確な視覚効果を生み出すことで、ヒットしたことが分かりやすくしました。 ・ ヒットしたキャラクターの側にある壁や床に血痕が表示されます。 ・ どの部位が攻撃されたかがキャラクターの傷でより分かりやすくしました。自販機・ 自販機の最大使用数を15回から10回に減少しました。環境設定「いつでもどこでも自分だけの設定で」クラウドセービング ・ 各アカウント単位において、「ロビー」⇒「システムメニュー」⇒「設定」⇒「クラウド保存機能」を通して、保存できるクラウド保存スペースが提供されます。 ・ 保存した設定は、「ロビー」⇒「システムメニュー」⇒「設定」⇒「クラウド保存機能」から必要な時にロードして適用させることができます。 ・ ハードウェアに関連する設定はクラウドに保存できません。 ・ グラフィック:「言語設定」を除くグラフィックカテゴリのすべての設定は保存不可。 ・ ゲームプレイ:「インベントリキャラクターレンダリング」設定は保存不可。 ・ 「クラウド保存」オプションは、「設定」画面の右下にあります。 ・ テストサーバーの設定は、テストサーバーアカウントにのみ保存されます。 武器マスタリー「この銃は俺の銃」お気に入りの武器 ・ マスタリータブで「お気に入り武器」を選択できるようになります。 ・ お気に入り武器は、武器のレベルに関係なく、PUBG IDの最上段に表示されます。 ・ 各武器リストにマウスカーソルを合わせると、灰色の星マークが表示され、クリックするとお気に入り武器として選定されます。 ・ お気に入り武器には金色の星マークが表示されます。 ・ お気に入りに登録できるのは武器のみであり、カテゴリーは選択できません。 ・ お気に入りにできるのは1つの武器のみです。並べ替え機能を使用しても、お気に入り武器は常に武器リストの最上段に表示されます。UI/UXロビーテーマ ・ ライブサーバーでパッチが更新されると、ロビーの背景はハッピーホリデーテーマに変わります ・ 冬の雰囲気に合わせて、ロビーBGMも変更しました。 武器HUDの改善・ アクティブになった際には武器HUDの回復アイコン、または加速アイコンが点滅するようになりました。カスタムマッチeスポーツモード ・ SanhokのボートとAuarailのスポーン位置と数を固定スポーンに変更しました。オブザーバーUIの改善 ・ フリーカメラ状態でCtrl+Rキーを押すと、現在視点から180度後方を映せるようになりました。 ・ ショートカットキーでオブザーバーカメラの移動速度を調整できるようになりました。 ・ 速度増加 : = ・ 速度減少 : - ・ 弾丸トレースを設定する際、設定メッセージが左下のチームリストUIの下に表示されます。 リプレイ ・ リプレイシステムバージョンの更新にともない、古いリプレイは再生できなくなりました。 ワールド ・ Miramar各地のPGC関連コンテンツは削除されました。Survivor Pass : Badlands ・ シーズン制で運営されるSurvivor Passと生存タイトルは、日本時間1月15日(水)同日に終了される予定です。 ・ Survivor Pass: Badlansの終了2週間前の1月1日からロビーのPassバナーに終了のアナウンスとカウントダウンが表示されます。 また、プレミアムPassとレベルアップ券を購入時には終了時期が明示され、購入意思を再度確認するポップアップが表示されるようになります。 ・ プレミアムPassとレベルアップ券はPassの期間中にのみ購入できます。スキン&アイテム下記アイテムは、ライブサーバーアップデート5.3適用後にゲーム内ショップに追加されます。 ・ BattleStat武器2種(QBU、P1911)を追加しました。 ・ BP Battlestat武器2種(SKS、P92)を追加しました。 ・ Factory Workerスキン3種追加。 ・ Punk Destructionスキン4種追加。クレート ・ ランダムクレートから有料クレートを獲得できなくなりました。 ・ 詳細に関してはDevLetterをご確認ください。 ・ ランダムクレートの内容と割合は以下のように調整されました。クレート名出現率(%)WANDERERクレート16%SURVIVORクレート16%BIKERクレート16%MILITIAクレート16%RAIDERクレート16%FALL 2018クレート17%VENETIANクレート3% 不具合修正ゲームプレイ ・ 6倍スコープを装着した銃でAIMした際にしばしば照準が異常にゆれる現象を修正しました。 ・ DBSに撃たれた後、しゃがんだ状態でリロードしてから移動した場合、断続的にキャラクターの移動が異常に表示される現象を修正しました。 ・ BRDMが他の車両より衝突時の被ダメージが高かった現象を修正しました。 ・ 接続が切断され、最後に向かっていた方向に移動し続けるキャラクターの進路を伏せた状態で遮った場合、そのキャラクターが空中を移動する現象を修正しました。ワールド ・ テーブル、椅子などの室内の小物にプレイヤーが接触すると画面が異常に表示される現象を緩和しました。カスタムマッチ ・ オブザーバー機能の内、外郭線機能を使用する際に、断続的に気絶状態から蘇生されたプレイヤーの外郭線が表示されない現象を修正しました。 ・ オブザーバー機能の内、フリーカメラで観戦する際に、回復アイテムが表示されない現象を修正しました。UI/UX ・ 同種の弾薬を使用する銃器を2つ以上装備している際に、インベントリでは片方の銃器弾薬数量のみが更新される現象を修正しました。 ・ PGC 2019 Bandleクレートのプレビュー画面からロビーに移動した際に、ロビーに表示されるキャラクターのサイズが正常ではない現象を修正しました。 ・ キャラクター生成画面において、性別を切り替える際に、レンダリングが遅延される現象を修正しました。 ・ カスタマイズメニューにおいて、アイテム装着アイコン及び新規獲得アラームアイコンが同位置に表示される現象を修正しました。
-
11月20日(水)ライブサーバーアップデート(パッチノート#5.2)
新アイテム:スパイクトラップ「運転中の悪党どもに警告だ!」・ スパイクトラップを設置して、上を通る車両のタイヤをパンクさせましょう。・ 世界中どこにでもスポーンするスパイクトラップは、インベントリに保存され、投擲武器のスロットに置かれます。・ スパイクトラップは、手に持って左クリックで設置できます。一度設置したスパイクトラップは回収できません。・ スパイクトラップは車両のタイヤをパンクさせますが、車両そのものにはダメージを与えません。・ ひとつのスパイクトラップがダメージを与えられるのは車両1台に限られ、その後消滅します。新システム:PUBG ラボ「共に作り上げていくPUBG」皆さんと一緒に作り上げていくコンテンツ、PUBGラボをご紹介します。試験段階の新しいコンテンツや皆さまのフィードバックにヒントを得て作り出されるアップデートで、様々な内容をお楽しみいただけます!PUBG ラボとは? ・ PUBGラボは試験的ゲーム内要素を紹介、皆様のフィードバックをヒントに、より使いやすく楽しい内容を実装できるようにするためのスペースです。 ・ PUBGラボへは、プレイボタン下のメニューからアクセスできます。 ・ PUBGラボは、常に新しいコンテンツがアップデートされていきます。面白いなと思うコンテンツを自由に体験することができます。 ・ PUBGラボでは、皆さまから寄せられるご意見が一番重要です!ラボでの体験についてのご感想をぜひコミュニティマネージャーにお知らせください。PUBGラボでテストするコンテンツ ・ Skill Based Ratingシステム (PC-Live Server: 11月26日~1月1日/CONSOLE-Live Server:11月26日~1月6日) ・ Skill Based Ratingは、PUBGラボで登場する最初のテストコンテンツです。あなたの実力に基づいたレーティングアルゴリズムが適用されるシステムになります。 ・ このSkill Based Ratingシステムは、既存の生存タイトルシステムとは別物です。 ・ プレイヤーの実力に基づいたランクが適用され、プレイヤーランクを確認するためには5回のマッチプレイが必須となります。 ・ 5回のマッチプレイ後は、プレイヤーのランク、キル数、順位などの項目に基づいて、レーティングポイント(RP)が調整されます。 ・ マッチ終了後、評価(RPの変動値)について、フィードバックを送ることができます。 ・ Skill Based Ratingシステムテスト期間終了後、1週間のフィードバック期間が設けられ、最終ランクの確認のほか、Skill Based Ratingシステムに関するいくつかのアンケートを実施する予定です。 ・ フィードバック期間 ・ PC:1月2日~1月9日 ・ CONSOLE:1月7日~1月14日Skill Based Ratingは、ライブサーバー適用に先駆けテストサーバーにて約1週間体験することができます。PUBGラボと共に新たなコンテンツに関する詳細な内容は開発ノート – PUBG Labsをご確認ください。すべてのフィードバックとデータはとても貴重なものです。分析およびその結果に合わせてシステムを調整し、Skill Based Ratingシステムを最高のコンテンツにする予定です。皆さんからのフィードバックをお待ちしております。Vikendiアップデート「寒さに打ち勝て!」地形の改善 ・ Vikendiの雪に覆われたエリアでの移動が困難だったことへの対処策として、新しい道路が追加されました。 ・ 追加されたのは道路だけではありません。マップ上の車両の数も増え、その位置も変更されました。 寒冷前線が前進し、Castleの周辺の川が凍ったため、このエリアでより動きやすくなりました。 ・ Vikendiの中心にあるMount Kreznicは、様々な地形によってできており、山の急な斜面も重なり、移動がかなり困難です。そのため、山の全体的な標高を下方修正しました。 ・ ゲームバランスを調整するため、Vikendiのいくつかのエリアの建物が取り払われたり、異なる建物に置き換えられるなどしました。さらに、高い建物などからのフィールドビジョンも調整されました。 ・ Vikendiでは地形全体に良し悪しが分かれる部分があり、敵と遭遇したプレイヤーが身を守ったり、身を隠したりすることが困難だという状況がありました。それを改善するため、マップ上各地で地形を調整し、身を隠したり身を守ったりすることを容易にしました。Vikendi 集落の改善 ・ Vikendiの町のいくつかは、複雑な構造と入手可能アイテムの少なさから敬遠されてきました。そこで以下のエリアで調整を行いました。 ・ Volnovaでは全体的な構造が改良され、主な建物や運転のルートが調整されました。 ・ Peshkovaでのアイテムスポーンカウントが上昇しました。 ・ Trevnoで車両がスポーンするガレージの位置が変更され、アイテム収集後の脱出がより簡単に行えるようになりました。ゲームプレイのバランス改善 ・ Vikendiでのブルーゾーンのバランスが調整され、プレイヤーがより様々なルートを使った戦略が立てられるようになりました。 ・ 初期のセーフゾーンの範囲が拡大されました。 ・ セーフゾーンは範囲が拡大した反面、初期のブルーゾーンのスピードは上昇しました。 ・ 中盤、そして終盤戦でのブルーゾーンのサイズとスピードは、現在のものと大差ないレベルに調整されました。 ・ マッチ中のブルーゾーン登場位置のランダム性が少々上昇しました。 ・ Vikendiでの車両のスポーン数が少なすぎるというフィードバックを受け、車両のスポーン数を大幅に増やしました。 ・ ブルーゾーンの新バランスに合わせ、車両のスポーン位置も調整されました。ゲームプレイウェイポイント(Way Point)機能を追加 ・ ウェイポイント機能は、ルートを選ぶ際、戦略的なプランを立てられるように追加された機能です。 ・ Mキーを使ってマップが表示されているときに限り、この機能を使用できます。 ・ ALT+右クリックで最初のポイントが記録でき、ALTを長押ししている最中であれば他の地点にもポイントを記録できます。ALTを離すとスタートポイントを削除します。 ・ ウェイポイントは最大4ポイントまで記録できます。 ・ ALT+Delを押すと設置したウェイポイントは削除されます。他の場所に新たにスタートポイントを設定する場合、現時点で存在しているウェイポイントは全て消えます。 ・ DUOまたはSQUADモードの場合、チームメイトがウェイポイントを設置すると、ラジオメッセージと共にマップ上に表示されます。ゲーム内の「チーム管理」メニューより、チームメイトごとに設置されたウェイポイントを表示しないなどの設定が行えます。自動アタッチメント機能の追加 ・ アタッチメントを手に入れると、使用中の武器に自動的にアタッチメントが装着されるという新機能が追加されました。 ・ 自動アタッチメントのオプションは3タイプの中から選ぶことができます。「設定 – ゲームプレイ」タブからそれぞれのオプションのON/OFF設定が行えます。 ・ 1. アタッチメントをFキーで拾うと自動装着 ・ インタラクションキー(F)を押しながらアタッチメントを拾うと、そのアタッチメントは使用中の武器に自動的に装着されます。 ・ 2. 新しい武器に変更するときの自動アタッチメント ・ 使用中の武器を地面にある武器と交換する場合、以前の武器に装着されていた全アタッチメントは自動的に新しい武器に移動します。 ・ 新しい武器と互換性のあるアタッチメントだけが装着され、それ以外のアタッチメントはインベントリに移動します。 ・ 3. インベントリが開いているときにアタッチメントを拾うと自動装着 ・ インベントリが開いているときにアタッチメントを手に入れると、そのアタッチメントは自動的に使用中の武器に装着されます。 ・ すでに使われているスロット用のアタッチメントを手に入れた場合、そのアタッチメントはインベントリに入れられます。水泳バランスおよびダイビングバランスの調整 ・ 水泳速度が約27%上昇しました。 ・ 水中へ潜るときの速度が約20%上昇しました。 ・ 息継ぎスピードが約10%上昇しました。9秒で完全回復できるようになりました。 ・ 最大潜水時間が約33%上昇しました。約20秒間、潜水できるようになりました。武器衝撃音の改善 ・ 銃弾が衝突するオブジェクトによって効果音が改善されました。カスタムマッチPUBG公式パートナー限定で活用可能なゾンビモードのプリセットにおいて、新しい機能がアップデートされ自由度が向上しました。ラウンド要素の追加 ・ War mode / War mode:Conquestにて、ラウンドプレイが行えるようになりました。 ・ このマッチでは2ラウンドに及ぶ戦いが行われ、3プレイヤー中上位2プレイヤー、または5プレイヤー中上位3プレイヤーが毎回異なるバトルグラウンズにてプレイ、または位置を替えてプレイするという機能があります。 ・ 地上リスポーン機能がアップデートされた前回のパッチも使用可能です。指揮官機能の追加 ・ 既存の小隊戦モードでは、プレイヤーたちが小隊リーダーの指示を受け取ることができないという事態が発生しました。 ・ 今回のアップデートで、ロビーで小隊の最初のスロットに位置するプレイヤーが小隊リーダー(指揮官)とみなされ、指揮官の位置情報、ピン情報がすべての小隊メンバーに共有されます。 ・ この機能により、小隊全体が移動/攻撃/防衛の対象を共有できるようになり、より戦略的な小隊での戦闘が可能となるでしょう。 ・ 指揮官は以下の特殊な機能を使用し、仲間の小隊を助けたり、敵の小隊を妨害をしたりすることができます。 ・ 空襲要請 ・ 指揮官は選択した場所にレッドゾーンをスポーンさせることができます。 ・ 武器投下要請 ・ 指揮官は指定した場所に補給物資を要請することができます。 ・ 回復物資要請 ・ 指揮官は指定した場所に回復物資を要請することができます。サンドボックスモードの追加 ・ サンドボックスオプションは、PUBGパートナーが様々なコンテンツを扱う際に便利な機能を提供しています。 ・ サンドボックスのオプションは「カスタムマッチ -> マッチ作成」からオン/オフを選択できます。 ・ サンドボックス機能 ・ 無敵機能(PUBGパートナー) ・ アイテムと車両を召喚 ・ 飛行や補給物資召喚などの特別機能の操作権限カスタムマッチ限定の特別アイテムを追加カスタムマッチにおいてPUBG公式パートナーがもつサンドボックス機能で使用可能な新しいアイテムを3種類追加しました。 ・ ヘルメット修理キット ・ 使用中のヘルメットの耐久値を一定量回復します。 ・ ベスト修理キット ・ 使用中のベストの耐久値を一定量回復します。 ・ ブルーゾーン誘導機 ・ 現在の位置を、次のセーフゾーン内に設定します。 ・ 現在のセーフゾーンの外側にいる場合、次のセーフゾーンを可能な限りプレイヤーの近くに設置することができます。HUD非表示機能を追加 ・ カスタムマッチで一般モードを作成する場合、「マッチ設定 -> ルールタブ -> UIオプション」全ての参加プレイヤーのUIを変更及び調整することができます。 ・ UIモードにはプリセットが提供されています。 ・ 全てON/全てOFF/ハードコア/現実的/位置情報無し/バトルロイヤル情報無し/マニュアル ・ UIの個別設定は「マニュアル」から行えます。 ・ クロスヘアー初期設定/マップ/プレイヤー位置/プレイヤー情報/チームメイト情報/チームメイトの頭上にID表示/ブルーゾーン終了時間/距離とお知らせメッセージ/キル数ログ/生存者数/コンパス武器マスタリー武器のフィルタリング機能を追加 ・ 武器マスタリー画面にて、武器ナビゲーションフィルターを使用することによって武器の並びを変更できるようになりました。 ・ 武器の並び替え機能追加 ・ 基本設定(アルファベット順)/レベル順/ダメージ量順リプレイ ・ 古いリプレイ動画はリプレイシステムバージョンがアップデートされたことにより閲覧不可能になりました。スキン&アイテム下記アイテムアップデート#5.2がライブサーバーに適用後、ゲーム内ショップにて販売開始されます。 ・ BattleStat武器(MK47)追加 ・ BP BattleStat武器2種(MP5KとQBZ)追加 ・ Madsyベルト1種、シューズ1種を追加 ・ Twitch Broadcaster Royale items15種を追加 ・ 新しい無料クレートを追加 ・ 17種の武器スキンが獲得できるヴェネツィアクレートを追加 ・ 11月27日(水)まではゲーム内ショップから直接BPを消費して購入可能です。11月28日(木)以降は、ランダムクレートを通してのみクレートを獲得できます。不具合修正ゲームプレイ ・ 車両走行中のタイヤパンクによる走行停止後も継続して煙が発生し続ける現象を修正しました。 ・ 観戦者がADSモードで壁にくっついているプレイヤーを見る際、スコープを使用する画面が表示される現象を修正しました。ワールド ・ Miramarマップにて特定の位置にスポーンされる車両に乗った際、車両が爆発する現象を修正しました。カスタムマッチ ・ カスタムマッチにてErangelの気候設定項目の中に曇天がない現象を修正しました。 ・ Warモードでゲーム開始後ホワイトゾーン地域が一部の範囲に固定される現象を修正しました。ゾンビモード ・ ゾンビモードにて生存と殲滅プリセットが正常に出力されない現象を修正しました。 ・ ゾンビモードにて基本顔以外の顔アイテムを着用し、ゾンビ陣営からゲームを開始すると人間状態のキャラクターとして見える現象を修正しました。 ・ 一部ゾンビモードにて輸送機がマップ内にある状態でゾンビリスポーンした際、ゾンビが輸送機からリスポーンされる現象を修正しました。 ・ ゾンビロイヤルモードにてゾンビが死亡しリスポーンされる際、リザルト画面が出力される現象を修正しました。Survivor Pass ・ Survivor Pass ミッションにおいて、Mk Mutant47チャレンジャーTシャツを着用しない状態でもMk Mutant1キル、10位ミッションが達成される現象を修正しました。 ・ Survivor Pass ミッションにおいて、SQUAD殲滅ミッションの説明が間違って出力される現象を修正しました。 ・ Survivor Pass ミッションにおいて、ミッションを達成しなかったり、達成したミッション報酬を獲得してもミッション完了が表示され続ける現象を修正しました。スキン ・ タトゥースリーブ衣装と古代ミイラのグローブを着用した際、グローブが出力されない現象を修正しました。 ・ シューズを着用したキャラクターが水たまりのうえを歩きで移動する際、プレイヤー自身の視点から足音が聞こえない現象を修正しました。
DEV.BLOG
-
PUBGラボ | モーターグライダー
アップデート | 12月23日プレイヤーの皆さんからのフィードバックを踏まえてモーターグライダーのテスト期間を延長することに決定しました。12月30日午後4時までモーターグライダーに搭乗し、ErangelとMiramarの大空を飛び回ってみてください!また、Skill Based Ratingシステムは、モーターグライダーのテスト期間中、「ロビー」⇒「プレイ」⇒「ラボ」にて確認することができます。プレイヤーの皆さん、バトルグラウンズを縦横無尽に駆け回っていますか。今となってはバトルグラウンズを駆け回らなくても大丈夫。期間限定でモーターグライダーモードにて最終搭乗案内をおしらせします。モーターグライダーに搭乗して空を飛び、敵がどこにいようとも戦場を制することができます。モーターグライダーは、プレイヤー2名まで搭乗することができ、空路を利用して安全地帯の反対側まで一気に飛行することができます。モーターグライダーを離陸させるには、最低時速70km(タイムトラベルに必要な時速142kmほどではないですが)まで加速する必要があります。加速後は、速度を維持して飛行することができます。おっと、モーターグライダーのプロペラには十分注意してください!でないと皆さんとプロペラとの丈夫さを比べる対決となるでしょう。飛行中の間、高さのアドバンテージを利用して、同乗している仲間が銃弾や火炎瓶の雨を降らせることができます。モーターグライダーはエンジン部分のみ破壊することができ、羽翼は胴体よりも比較的小さいダメージを受けます。またタイヤは破壊することができないので、たとえエンジンが破壊されても冷静に滑空しながら着陸することは可能です。PUBGラボは、実験段階におけるゲーム内コンテンツや機能を紹介、および実験し、皆さんからのフィードバックを集める場です。試行錯誤を繰り返し、実験的機能を永続的な追加・修正コンテンツとすることを目指しています。PUBGラボで最も重要なのは、皆さんから寄せられる貴重なご意見です。お好きなSNSのプラットフォームでPUBG JAPAN公式アカウント(@PUBG_JAPAN)をタグ付けして、ラボでの体験についてのご感想を、ぜひコミュニティマネージャーにお知らせください。モーターグライダーは、PUBGラボで12月20日午後4時(日本標準時)~12月23日午後4時(日本標準時)まで体験可能です。Mechanics「鷲のように飛べ。」 ・ モーターグライダーには座席が2つあります。1つはパイロット用、もう1つの後部座席は銃を撃ちさまざまな武器を使う仲間用です。 ・ モーターグライダーは、マップ上のランダムな場所にスポーンします。 ・ 離陸するときは、十分に加速してからSキーでピッチを上げましょう。 ・ モーターグライダーの燃料消費率はエンジン速度に関係し、スロットルを引けば引くほど燃料の消費も早くなります。 ・ 到達高度に限界はありません。広がるのは果てしない青空!ただし、高度が上がれば上がるほどエンジンのパワーは失われていきます。 ・ 基本操作 ・ W/Sキーでピッチの上げ下げ、A/Dキーで機体の回転 ・ 左Shiftと左Ctrlを長押しすると、スロットル調整 ・ 地上でスペースキーを長押しすると、ハンドブレーキ。 ・ 期間:12月20日午後4時(日本標準時)~12月23日午後4時(日本標準時) ・ 視点:TPP/FPP ・ モード:SQUAD ・ マップ:Erangel、Miramar ・ 最大プレイヤー数:80人 ・ 参加方法:画面左下「スタート」ボタンの上にあるバナーをクリック
-
【開発】サウンド改善計画について
プレイヤーの皆さん、こんにちは。私たち、PUBGサウンドチームは、昨年8月のDevレターを通じて2019年後半を目標にするサウンド改善計画を発表していました。 今回の開発日誌では今までのサウンド関連改善の中で、すでに完了したもの、さらに改善が必要なものについての最新状況をお伝えしたいと思います。まず、最も皆さんが不快に感じていた「虫の音」などの効果音の音量を調整し、必要以上に大きくて情報伝達の妨げになっていた「レッドゾーン」、「エンジン音」、「波の音」の音も調整しより快適なゲームプレイを実現できるようにしました。また、ゲームプレイ改善の側面から調整を予定していた「足音のバランス調整」は、残念ながら不本意な効果の発生が確認されたため、ロールバックさせるということもありました。このような一連の流れの中で私たちは、サウンドがPUBGのゲームプレイにおける影響力と重要性を再度認識することになりました。ですので、私たちはプレイヤーの皆さんにより良いプレイ体験と快適なサウンド環境を提供するために、予定されていた残りのサウンドアップデートに関しては日程を延期してでも、より慎重に接近していくべきだという結論に至りました。よって、私たちがこの12月にアップデートしようとしていた項目の一部とロールバック処理していた「足音のバランス調整」に関しての作業日程を延期する考えです。[延期予定項目] 参考までに「足音のバランス調整」についてもうすこし説明しますと、私たちは「現在の足音の可聴範囲と距離に従っての音の変化について改善する必要がある」という見解は変わっていません。ただし、1次バランス調整では下の画像の通り、一定の距離感を表現する際に特定の範囲において問題があり、これの再調整にはPUBGのゲームプレイ経験そのものに関わってくるため、大変慎重に検討すべきであると判断し、より深層的な分析に基づいて調整を行っています。私たちはゲームプレイ全般へ変化をもたらすことなく、過度な音量調整をしなくても敵の位置をより明確に把握できるようにチーム内部で開発を進めています。既存の分析領域を拡大し、十二分に検証することで、ロールバックが再発しないよう最善を尽くすことをお約束します。延期される各項目に関する詳細な日程をここで明かすことは少々困難ですが、2020年の初頭にはより改善されたサウンドでプレイヤーの皆さんがより快適にゲームをプレイできるようなPUBGをお届けできるように努力していきます。PUBGサウンドチーム James
ANNOUNCEMENTS
-
1月3日(金) 以降に発生していたバージョンエラーに関して
いつも『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』をご利用いただきありがとうございます。1月3日(金)メンテナンス終了後、ゲーム内のロビー画面の左下にエラーメッセージが表示され、それに伴い一部の環境にてゲームプレイ中に強制終了してしまう問題が発生しておりました。本エラーは現在は修正済みとなっております。この度はお客様へご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございません。今後とも『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』をよろしくお願いいたします。
-
PUBG 3周年記念グローバルコミュニティースキンコンテスト
プレイヤーの皆さん、こんにちは!PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)は、常にプレイヤーの皆さんと開発者が共に作り上げてきたゲームです。PUBGが登場してから3年もの月日が経とうしている現在、私たちはPUBG 3周年を記念してプレイヤーの皆さんにスポットライトを当てたいと考えています。PUBGであなたがデザインしたスキンが登場する場面を想像してみてください。実現してみたい?それでしたら今がチャンスです!私たちは、プレイヤーの皆さんにPUBG 3周年記念スキンのデザイン制作をご依頼します!PUBGファン、クリエイター、アーティストの皆さんは是非M416、カスタムパーカー、パラシュートのデザインをどしどし応募してください。各アイテムで1つずつ優勝作品が選ばれ、3つのデザインはPUBGの公式スキンに採用されます。応募方法は簡単。テンプレートをダウンロードして、デザインを作成し、ハッシュタグ#PUBGSkinContestとPUBGJAPAN公式アカウント(@PUBG_JAPAN)をタグ付けしてお好きなSNSプラットフォームでシェアしてください。弊社チームでお気に入りをファイナリストとして選出し、PUBG.com投票にアップロードして投票を行います。受賞者はコミュニティー投票で決定します。したがってスキンのデザインに興味はなくても、お気に入りに投票することはできるわけです。今まで一緒に歩んできていただきありがとうございます。皆さんのクリエイティブなスキンデザインを、PUBGでお目にかかる日を楽しみにしています。対象となるスキン ・M416 1.テンプレート:JPG / PNG ・パーカー 1.テンプレート:JPG / PNG ・パラシュート 1.テンプレート:JPG / PNG応募方法 ・スキンデザイン 1. 上記よりJPGまたはPNGファイルのスキンテンプレートをダウンロードし、M416、パーカー、パラシュートのいずれかをデザインしましょう! 2. 作品をソーシャルアカウントにアップロード。ハッシュタグ#PUBGSkinContestを付けて、さらにPUBGJAPAN公式アカウント(@PUBG_JAPAN)をタグ付けしてください。 3. プラットフォーム:Twitter 4. 最終候補作品は精選された後、以下のPUBG.com投票ページに登録されます。 ・投票 1. 投票ページがPUBG.comに公開されると、最大3つの作品に投票することができます。(1作品あたり1票のみ投票が可能) 審査方法・第1ラウンド:PUBGチーム内部審査 ・創造性 ・デザインガイドラインを基準とした正確性 ・PUBGのブランドアイデンティティとの相関性 ・各カテゴリーで最も得票数の多かったアイテムが優勝です。 ・内部審査基準 ・第2ラウンド:以下のページで、オンラインの一般投票: PUBG.com日程 ・応募期間:2019年12月20日~2020年1月5日 ・最終候補者選定期間:2020年1月6日~2020年1月10日 ・投票期間:2020年1月10日~2020年1月20日 ・優勝作品発表:1月21日 ・スキンリリース:2020年3月23日(PUBG 3周年記念日!)※イベントの状況次第では日程が前後することがあります。変更があった場合はお知らせいたします。優勝賞品 ・最も票を集めた3作品(M416 x1、パーカー x1、パラシュート x1)は、PUBG 3周年記念スキンのスキンデザインに採用され、全てのプレイヤーに無料で配布される予定です。 ルール・応募規定 ・インゲームアカウント名を記入する際には該当するプラットフォームも一緒に記入してください。(例:PSN ID - xxxxxx) ・無効あるいは不明なニックネーム/ソーシャルアカウントは候補者から除外されます。 ・応募する作品はすべて、「対象スキン」に挙げられているオリジナルのテンプレートを使用してください。 ・後日提出をお願いする場合がありますので、元のファイルは保管しておいてください。 ・作品には応募者本人のソーシャルアカウントID及びSteam/vntkgインゲームニックネーム/PSN ID/Xbox ゲーマータグのうち該当するアカウント名を明示してください。 ・作品はTwitterのいずれかで応募してください。 ・応募した作品は閲覧制限なしで一般公開される状態にしてください。 ・SNSの投稿には、ハッシュダグ#PUBGSkinContestをつけ、さらにエントリーしたことがわかるようにPUBGJAPAN公式アカウント(@PUBG_JAPAN)をタグ付けしてください。 ・応募期間を過ぎての投稿は受け付けません。・デザイン規定 ・禁止事項 ・ギリースーツとグリーン系迷彩柄の使用。 ・特定の宗教、組織、政治的志向を示唆する記号の使用。 ・テンプレートの線を逸脱するデザイン。 ・商標、音楽、ロゴ、名前、画像などを承諾書なしに使用し、個人または企業の権利を侵害する行為 ・わいせつおよび攻撃的なコンテンツを含む作品。露骨な性描写、特定の民族、人種、ジェンダー、宗教、職業、年齢層を中傷する作品。アルコール依存、違法ドラッグ、タバコ、実際の銃器/武器の販促(あるいはそれらの使用)、特定の政策などを奨励する作品。個人や企業に対する中傷、事実の歪曲、名誉棄損にあたる言及のある作品。主催者側が望むポジティブなイメージや善意と整合しないメッセージや画像の発信行為。利用規約・優勝作品の権限は応募者に帰属し、作品はゲーム内に実装されます。・実装過程で、作品が改変/再構成されることがあります。・作品は宣伝目的のために使用されます。・優勝作品を決めるため、コミュニティー内で投票が行われます。・誰かの不正行為、またはウィルス、バグ、ボット、災害、その他合理的に予測して制御することが不可能な不測事態(いわゆる不可抗力)が起きて、コンテストの公平性や誠実性に影響が出た場合、主催者にはコンテストを中止・変更・延期する権限があります。不測事態の原因が人的・技術的過失にかかわらず、この権利は保持されます。コンテストの誠実性を回復する解決策が見つからなかった場合でも、主催者側はコンテストの中止・変更・延期を行う前に、適格な応募作品すべての中から優勝者を選出する権利を有します。・不正、ハッキング、ボットなど自動プログラムの作成、その他すべての詐欺行為により、コンテストの誠実性や合法的な運営を妨げる意図があった場合、あるいは主催者側がそれを信じる強い根拠があった場合、当該者には法が認める最大限の範囲においてペナルティが課されます。さらに、当該者は今後開催されるいかなるコンテストでも不適合と見なされ、参加資格をはく奪されることがあります。くれぐれもフェアプレーを心がけてください。
-
PJS STOREリリースのお知らせ
■PJS STOREリリースについて定期的にイベント時にPJSグッズの販売を行い、銀座LOFT eスポーツコーナーにも常設いただいておりますが、都内住まい以外のお客様からの要望も多くいただき今回通販サイトをリリースすることになりました。銀座LOFTのeスポーツコーナーでも販売されている大会公式グッズに加え、オンライン販売のみのグッズもラインナップしています。イベント会場や店舗に出向く機会がなかなか取れない方にもグッズを提供できるよう本通販サイトをリリース致します。▼通販サイト「PJS STORE」 はこちらからご確認ください。http://pjs-onlinestore.com/▼年末年始の営業について下記日程は、年末年始休暇としてお休み致します。2019年12月28日~2019年12月31日2020年1月1日~2020年1月5日▼配送料金について料金一律本州・四国・九州 800円北海道 1200円沖縄 2300円※本通販サイトでの発送可能領域は日本国内に限定されますのでご了承ください。▼『PUBG JAPAN SERIES』公式サイトhttp://pubgleague.vntkg.com/▼『vntkg版PUBG』公式Twitterhttp://twitter.com/pubg_vntkg▼『PUBG JAPAN SERIES』 Youtube公式チャンネルhttp://www.youtube.com/c/PJSvntkg▼『PUBG JAPAN SERIES』公式Instagramhttp://www.instagram.com/pubg_vntkg/▼『PUBG JAPAN SERIES』公式通販サイト(PJS STORE)http://pjs-onlinestore.com/
-
おやつカンパニーがe-sports大会に協賛!PJS WINTER INVITATIONAL 2019でコラボレーション!
株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパニー)は今回初めてesportsの大会である、vntkg GAMES主催PUBG Corp公認 PJS Winter Invitational 2019 (以下、PWI)への協賛を行います。今回のコラボレーションにあたり、おやつカンパニーのマーケティング本部長から協賛への想いを頂きました。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――PUBGファンの皆さまはじめまして!弊社はRAGE Shadowverseプロリーグにて名古屋OJAベビースターをサポートさせていただいております。そこでも毎回熱戦が繰り広げられており、私たちもその結果に一喜一憂しながら応援しております。そして当然ながら、チームが勝てば喜びもひとしお!そんなときに喜びをかみしめながら食べるベビースターラーメンは最高なんです!(自画自賛でスミマセン)今回、同じeスポーツであることからご縁があり、PUBG(Winner Winner Chicken Dinner)のお話を伺いました。なんとこれまでの開催でガストさんのローストチキン(あぁ、食べたい・・)やバーガーキングさんのクリスピーチキンバーガー(こちらも食べたい・・・)をWinner Winner Chicken Dinnerとして盛り上がりながら楽しまれたとか!それなら!ということで、弊社のベビースターラーメンもれっきとした?“チキン味”ですから、よろしければ一度皆さまにもWinner Winner Chicken Dinnerの “Oyatsu”として味わっていただければと思いまして協賛させていただくこととなりました!今回は、デバイスを汚さないよう、ラーメン丸という“ベビースターのまるいやつ(笑)”をお送りさせて頂きますので、是非お楽しみに!これをきっかけに、是非皆さまには“ここぞ!という勝負どころ”でベビースターラーメンを食べて頂ければ幸いです。皆で一緒にeスポーツを盛り上げていきましょう!――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――大会会場ではおやつカンパニーが販売しているベビースターラーメン丸(チキン味)を特別にご来場者様にご提供いたしますのでお楽しみに!vntkg GAMESは新たにサポートを頂くおやつカンパニーや他のスポンサーの皆様と共にPJSで活躍する選手をこれからも応援していきます。【おやつカンパニー(ベビースターラーメン)】▼公式サイトhttp://www.oyatsu.co.jp/▼公式ツイッターhttp://twitter.com/BABYSTAR_OYATSU▼公式フェイスブックhttp://www.facebook.com/oyatsu.company▼公式YouTubeチャンネルhttp://www.youtube.com/channel/UC7ZD-jc5QKzGmueUTb2z3JQ
-
日本KFCが初の取り組みとしてe-sports大会に協賛。vntkg GAMES主催 PJS Winter Invitational 2019でコラボレーション!
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(以下、日本KFC)は今回初めてesportsの大会である、vntkg GAMES主催PUBG Corp公認 PJS Winter Invitational 2019 (以下、PWI)への協賛を行います。今回のコラボレーションにあたり、日本KFCから協賛への想いを頂きました。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――「PJS Winter Invitational 2019」開催、おめでとうございます!eスポーツを盛り上げ、冬の熱き戦いを応援したいとの想いで協賛させていただくことになりました。全力で戦った後、観戦する時・観戦した後はカーネル・サンダース秘伝のジューシーなオリジナルチキンがあなたを満たしてくれるはずです。偶然にも「WINNER WINNER CHICKEN DINNER!」の決まり文句との親和性も高く、今からワクワクしています。「今日、PUBGとケンタッキーにしない?」こだわり抜いたチキンメニューで、eスポーツに関る全ての皆さまによりしあわせなひと時をお届けし、大会を盛り上げて行きます!選手の皆さまが悔いのないプレイをできるよう心から応援しています!――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――大会中にもKFC特別企画を行いますのでお楽しみに!vntkg GAMESは新たにサポートを頂く日本KFCや他のスポンサーの皆様と共にPJSで活躍する選手をこれからも応援していきます。【ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)】▼公式サイトhttp://www.kfc.co.jp/▼公式ツイッターhttp://twitter.com/KFC_jp▼公式フェイスブックhttp://www.facebook.com/KFC.JP